
パディントン駅の外。バスを諦めて、タクシー乗り場へ。下に列が見える。わたしたちも急ぐ。

ロンドンの中心部。 車は渋滞。歩道はずっと人の波。時間的にビジネスマンが多い。タクシーの中から。
|
パディントン駅は大きなターミナル駅です。ここでなんとなく騒然とした雰囲気をやっと感じました。新聞の売店、犬を連れたおまわりさん、タクシー乗り場の長蛇の列。
わたしたちも、とりあえず行けるところまで行こう、ということにしてその列に並びました。おそらく通常だったら15ポンド(約3000円)で行けるところのはずでした。
が、しかし!ロンドンの中心部はそんな悠長なこと言ってる場合じゃなかったのだった!
その時点ではまだ一体何が起こっているのかほとんど知り得なかったので、ビジネス街の歩道を歩く人波の多さに驚いたのですが、結局ビジネスマンはみんな歩いて歩いて家路についていたのでした。無理な人はオフィスに泊まったらしい。これもあとで知ったことだけど、この時点でヒースローから乗ってきたパディントンエクスプレスも止まっていた。なんてラッキーだったんだろう。
渋滞のためタクシーのメーターはとっくに15ポンドを超えていき、目的地に着いた時には26ポンドになってました。
着いたところはとても静かな住宅街。何事もなかったかのような静けさでした。
わたしたちが泊まるところはイギリスによくある二軒横が繋がった家の一画で、リビング&キッチンのフロアとその上ベッドルーム&バスルームという作り。
大家さんが石井さんの知人ということで4泊でOKだったのですが、HPを見ると一週間からとなっているようです。とてもきれいな内装で、キッチンも洗濯機も使えるすばらしさ!おんな二人連れにはちょうど良い感じです。
http://members.aol.com/N7london/flat.htm
でも、ここに書いてあるとおりピカデリーサーカスまであっという間のハズが、そこを通るピカデリーラインがまったくこの期間動かなくって、残念だったのでした。でも、これは大事件、大事故だからそんなこと文句言えません。いろいろ聞いてみると、9.11以来イギリスではこういったことに備えての対処を徹底して訓練しているそうで、オリンピックも決まったし、G8もあるし、でこの時期の警察の動きはとても早かったということです。でも、TUBEはなかなか動きませんでした。
大家さんはシュネックみちこさんと言います。みちこさんに一体何が起こったのかようやく詳しい情報を聞くことができました。みちこさんのご主人も中心から5時間かけて歩いて帰ってきたとか。愛だなぁ。
きっと日本の報道の方が凄いだろう・・・・と結論。インターネットカフェに行こうか、ということになったのだけど、みちこさんがとりあえず家のパソコンで「代筆」してくださるというので掲示板に代筆を頼みました。みなさん、愛ある一言ありがとうございました。嬉しかったです。
あとは、石井さんが持っていたモバイル様様でした。これのおかげでその後も時間と安心を何度となく確保することができたのでした。
|